[三宿夏まつり!」

夏の終わりを飾る素敵なイベント、三宿祭りが世田谷公園でありました。家族と共に、週の最後のレッスンを終えた後、公園へ向かい、食事とリラックスした時間を楽しみました。多くの生徒やその保護者の方々とお会いし、会話を交わすことができ、大変嬉しく思いました。特に、その日のレッスン中にこのイベントを教えてくれた生徒とも再会できました!
最近観た日本のドキュメンタリー映画で、家族全員が高く評価しているものがあります。その中で、「祭」は日本文化の三つの柱の一つとして紹介されていました(他の二つは「結」と「和」です)。地元の人々が集うこのカジュアルな場で、おおしろキッズの生徒や保護者と交流しながら、祭独特のの雰囲気を感じる音や光景を楽しみました。日本人にとって当たり前のお祭りは、僕にとってはいつも新鮮です。
今週末は、栄通り商店街でまたお祭りが開催されます。日本のお祭り文化は本当に素敵だと思います!
The [Mishuku Summer Matsuri!]
What a lovely way to approach the closure of summer, the Mishuku Summer Matsuri in Setagaya Park ! My family and I made our way to the park after the week's last lesson, for an evening of food and relaxation. It was a great pleasure seeing and chatting with so many students and their parents, including the very student who let me know of the event earlier in the day, during his own lesson!
A recently released Japanese documentary video that my family and I have great appraisal for described the notion of "Matsuri" as one of three pillars of Japanese culture. (The other two are 「結」and 「和」). And I actually felt I was experiencing this as I interacted with the school's students and families in this local, informal setting, enjoying the sights and sounds of an event that's so uniquely Japanese!
This weekend's second local Matsuri is in Sazaedori! Of course we will be attending it! I can’t wait!